2015年05月21日
この笑顔が宝
『県立松江ろう学校(松江市古志町)の小学部5、6年生の計4人が19日、市内の小学生による陸上競技大会で400mリレーに出場した。児童数が少ないため数年ぶりのリレー参加となったが、子供たちは全力で走り、笑顔を輝かせた。』(毎日新聞抜粋)

何とも素晴らしい笑顔、記事は『残念ながら上位入賞は果たせなかったが、4人はいずれも力走を見せた。』と続いています。
胸には「MATSUE.R」の文字、最後のRはろう学校の略なのでしょう。母校の栄誉を担って走った彼らの笑顔は自信に溢れ、バトンを繋いだ安心感も伺えます。
私も中学校時代にリレーをしたことがありますが確か渡す時に「ハイッ」と声を掛けたはず、彼らはどんな方法で意思疎通を図ったのか、何れにしてもこの笑顔が全てを物語ります。
メンバーは6年生の山縣克海君と池田陸翔君、5年生の山縣りあさんと加藤佳朋さん、克海君とりあさんは兄妹なのかな?
殺伐としたニュース、眉をしかめるニュースが紙面を覆う昨今、こんな記事こそ人を和ませ心を癒すのです。ハンデを背負いながらもこの笑顔、君たちは島根の宝です。
そして最後にお礼を言わせて貰います。君たちの笑顔で小父さんは今日一日とても良い気持ちで仕事が出来そうです、ありがとう。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
何とも素晴らしい笑顔、記事は『残念ながら上位入賞は果たせなかったが、4人はいずれも力走を見せた。』と続いています。
胸には「MATSUE.R」の文字、最後のRはろう学校の略なのでしょう。母校の栄誉を担って走った彼らの笑顔は自信に溢れ、バトンを繋いだ安心感も伺えます。
私も中学校時代にリレーをしたことがありますが確か渡す時に「ハイッ」と声を掛けたはず、彼らはどんな方法で意思疎通を図ったのか、何れにしてもこの笑顔が全てを物語ります。
メンバーは6年生の山縣克海君と池田陸翔君、5年生の山縣りあさんと加藤佳朋さん、克海君とりあさんは兄妹なのかな?
殺伐としたニュース、眉をしかめるニュースが紙面を覆う昨今、こんな記事こそ人を和ませ心を癒すのです。ハンデを背負いながらもこの笑顔、君たちは島根の宝です。
そして最後にお礼を言わせて貰います。君たちの笑顔で小父さんは今日一日とても良い気持ちで仕事が出来そうです、ありがとう。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 09:18│Comments(0)
│店長日記