QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2015年04月17日

地のもの市場暉祥(きしょう)

 先日、この6日に家具を納めた食堂の現場監督さんから16日にプレオープンし従業員さんの練習をしたいのでお昼に集まってくれとの連絡を頂きました。そこで昨日はお昼前にお邪魔し、完成したばかりの現場を拝見しお昼ご飯を頂いた次第です。

現場です、以前はうどん屋さんだった建物。
地のもの市場暉祥(きしょう)

経営者は暉祥丸さん、網元さんならではの品揃えです。
地のもの市場暉祥(きしょう)

海産物のお店の奥がこの度改装した食堂、先ずはメニューで品物を選び右のレジでお金を払い番号札(杉材でイカの形)を貰います。
地のもの市場暉祥(きしょう)

席は色々ありますが・・・、
地のもの市場暉祥(きしょう)
地のもの市場暉祥(きしょう)

やはりここは宍道湖を望む二人掛けのテーブルへ。
地のもの市場暉祥(きしょう)

番号を呼ばれたのでカウンターへ、そしてお箸とお茶も。
地のもの市場暉祥(きしょう)

現場へ行くまで「網元さんの店だから海鮮丼」、そう決めておりましたがメニューに「飯南町産そば」の文字、故郷の蕎麦か予定通り海鮮丼か、迷った挙句「彩り海鮮丼」に決定。税抜1,350円、いや~贅沢をさせて頂きました。
地のもの市場暉祥(きしょう)

食べ終わったらこちらの返却口へ。
地のもの市場暉祥(きしょう)

このお店のもう一つの売り、それはエクステリア。宍道湖を望み、爽やかな風を頬に受けるこれからの季節は特等席か?
地のもの市場暉祥(きしょう)
地のもの市場暉祥(きしょう)

 カウンター上のメニューを張り付ける額縁、カウンター回り、給水器や箸などを置くカウンター、返却口、そして既製品の椅子やテーブルなど今回は沢山の仕事をさせて頂きました。

 松江市宍道町東来待443「地のもの市場暉祥」に4月18日食堂部が新たにオープン、宜しくお願い致します。祈る!ご繁盛。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 07:30│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。