QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2014年04月13日

広島宣言

 子供の頃、島根と広島を結ぶ国道54号線は未舗装のところも多く、県境にある故郷頓原から広島へはバスで4時間ほどを要していたと記憶しています。初めて広島の地を訪れたのは9歳か10歳、昭和40年頃であったと思いますが当時の広島は色々な意味で私に衝撃を与えました。

 子供の目に映る広島、それは大都会でありながら戦争の傷跡を生々しく伝える街でした。今となってはそれが何処であったのか分りませんが頓原ですら見かけない様なバラックが延々と続く一画、原爆資料館の恐怖、また平和公園で見かけた片腕の無いアイスキャンデー屋さんの姿などを今でも鮮明に覚えています。思えばその時の広島は戦後20年余、癒えぬ傷跡を残していたのは当然だったのかもしれません。

 さて昨日、そんな過去の記憶を持つ被爆地広島で日本やオーストラリアなど核兵器を持たない国々による外相会合が開かれ、核兵器の廃絶に向けた「広島宣言」が採択されました。核兵器の非人道性を記述に盛り込んだ会合はそれなりに有意義であったとは言え、一方で長年被爆者の方が求めて来られた「核兵器禁止条約」への言及がなかったことに消化不良を覚えます。報道によれば12カ国の内核兵器の非合法化に積極的なのはメキシコやフィリピンなど5カ国、日本など米国の核の抑止力に依存する7カ国は段階的な削減を主張したそうです。

 広島で開催も道遠し、そう感じる今朝の紙面でございました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 09:05│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。