2009年04月05日
6年計画
奈良県下市町、勿論行ったことなどありませんが、今春町立小学校を卒業した少女が、同じ町の中学校への入学を拒否されているとのニュースを読みました。
少女は出生時に脳性まひを患い、下半身や右腕が不自由だそうです。小学校では介助員二名と特別担任の先生の元で学校に通い、友達と一緒に中学校に進学する事を心待ちにしていたとの事。
町の判断は、斜面に経つ中学校は階段が多くバリアフリー化は財政難のため厳しい事から、「命の大切さを考えればこその判断」と3月27日に少女の入学を断り、養護学校への進学を勧めたそうです。
地方自治体の財政難は、何も今に始まった事ではないでしょう。入学式を間近に控えた3月27日に入学を断るとは、入学式を楽しみにしていた少女の気持ちを思う時、とても可哀想な気が致します。この少女が小学校に入学した時、6年経てば中学校に進学するのは分かりきっていたはずで、間際になってからの入学拒否は行政の責任問題とも思えます。6年計画でバリアフリー化を進める努力はしなかったのか、或いは国や県に働きかけて予算を獲得しようとはしなかったのか?少女の「なぜ行けないのかな」との言葉に、とても残念な気がしてなりません。これは行政の、いや大人の責任問題じゃないのかなあ。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
少女は出生時に脳性まひを患い、下半身や右腕が不自由だそうです。小学校では介助員二名と特別担任の先生の元で学校に通い、友達と一緒に中学校に進学する事を心待ちにしていたとの事。
町の判断は、斜面に経つ中学校は階段が多くバリアフリー化は財政難のため厳しい事から、「命の大切さを考えればこその判断」と3月27日に少女の入学を断り、養護学校への進学を勧めたそうです。
地方自治体の財政難は、何も今に始まった事ではないでしょう。入学式を間近に控えた3月27日に入学を断るとは、入学式を楽しみにしていた少女の気持ちを思う時、とても可哀想な気が致します。この少女が小学校に入学した時、6年経てば中学校に進学するのは分かりきっていたはずで、間際になってからの入学拒否は行政の責任問題とも思えます。6年計画でバリアフリー化を進める努力はしなかったのか、或いは国や県に働きかけて予算を獲得しようとはしなかったのか?少女の「なぜ行けないのかな」との言葉に、とても残念な気がしてなりません。これは行政の、いや大人の責任問題じゃないのかなあ。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 09:13│Comments(0)
│店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。