2023年12月28日
鬼が笑っても東京行
甲府に住む大学時代の友人Kが「来年は国分寺で会おう」と申します。国分寺は出身大学の所在地でして、近年は早稲田実業学校が在ることで知られる町になりました。私はそれを早稲田実業が甲子園で優勝した時の凱旋報道で知ったのですが、後年、母校訪問時にJR中央線を挟みほぼ隣り合わせであることが分かりました。
昔、私が東京都下の小金井市で学生時代を送っていた頃、狩人の「あずさ2号」って歌が流行ったのですが、その特急列車は新宿から甲府を通り信州松本まで行くのだとKに教えられました。つまり国分寺駅のず~っと先に、Kの故郷甲府があると知ったのです。
今でもこのあずさ号は走っているとのことですから甲府から国分寺へは特急で立川まで行き、中央線の快速列車に乗り換えるだけで着いてしまうんですね。
所要時間は何と1時間20分ほどとか、そんなんじゃこっちは未だ飛行機にも乗れてない、地元のJR揖屋駅からだと優に5時間超は掛かるんだよ !! 国分寺へはな !!
そう告げるとKは、「5時間?な~んだ、案外早いじゃないか」ですと。
鬼が笑うかもしれんけど、来年は国分寺行 !!
昔、私が東京都下の小金井市で学生時代を送っていた頃、狩人の「あずさ2号」って歌が流行ったのですが、その特急列車は新宿から甲府を通り信州松本まで行くのだとKに教えられました。つまり国分寺駅のず~っと先に、Kの故郷甲府があると知ったのです。
今でもこのあずさ号は走っているとのことですから甲府から国分寺へは特急で立川まで行き、中央線の快速列車に乗り換えるだけで着いてしまうんですね。
所要時間は何と1時間20分ほどとか、そんなんじゃこっちは未だ飛行機にも乗れてない、地元のJR揖屋駅からだと優に5時間超は掛かるんだよ !! 国分寺へはな !!
そう告げるとKは、「5時間?な~んだ、案外早いじゃないか」ですと。
鬼が笑うかもしれんけど、来年は国分寺行 !!

Posted by 府中店長 at 09:43│Comments(0)
│店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。