QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2021年12月24日

しめ飾り

 あれは何時頃までだったでしょうか? 昔はフロントバンパーにしめ飾りを付け、車にも新年の装いを施したものでございました。あれねえ、しめの上だけを針金で車に取り付けますから走っている時のしめ飾りは裏側を見せて宙返り、そんな状態でございました。

 時代は移り、車のしめ飾りが消えて今では玄関に飾る家も少なくなりました。子供の頃は何処の家でもしめ飾りと国旗を掲げて迎春を祝い、除夜の鐘と共に氏神様へと参ったものでしたが今は昔の感が致します。

 さて今朝の地元紙、故郷頓原のしめ縄作りを報じています。

しめ飾り

 1 本 1,700 円で 29 日まで販売とか、いよいよ今年も暮れようとしています。コロナに翻弄された令和三年、記事の表題の如く、来る年は平穏な一年であって欲しいと願います。


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 身元不明 (2025-05-19 09:08)
 揖夜神社正遷座祭 (2025-05-17 05:58)
 明日は我が身 (2025-05-16 09:54)
 焼きサバの値段 (2025-05-15 08:03)
 今日は一先ず薄小倉 (2025-05-14 08:28)
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)

Posted by 府中店長 at 07:54│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。