2007年05月11日
最後の銭湯
9日、松江市に唯一残っていた銭湯『喜楽湯』さんが最後の営業を終え、92年の歴史に幕を引きました。大正4年の創業とのことですから、一体どれ位のお客さんが利用した事でしょう。
この喜楽湯さんがあるのは松江市の大手前通りで、名前でお分かりのとおり松江城の正門に続く道沿いにあります。この大手前通りの拡張工事に伴う立ち退きと、後継者問題が廃業の原因になったようです。
今この喜楽湯さんの周辺は次々と家屋の取り壊し作業が進み、古くからの家並みや商店が解体されています。この拡張工事は、お城やその隣に立地する県庁への交通の便を考えたものでしょうが、「道路だけ都会並みにしてもなあ」との思いが抜けません。都会からの観光客の方も、一向に進まないバスの窓から古い町並みを眺めるのがまた一興かなとも思うのですが。何れにしても喜楽湯さん、長い間ご苦労様でした。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
この喜楽湯さんがあるのは松江市の大手前通りで、名前でお分かりのとおり松江城の正門に続く道沿いにあります。この大手前通りの拡張工事に伴う立ち退きと、後継者問題が廃業の原因になったようです。
今この喜楽湯さんの周辺は次々と家屋の取り壊し作業が進み、古くからの家並みや商店が解体されています。この拡張工事は、お城やその隣に立地する県庁への交通の便を考えたものでしょうが、「道路だけ都会並みにしてもなあ」との思いが抜けません。都会からの観光客の方も、一向に進まないバスの窓から古い町並みを眺めるのがまた一興かなとも思うのですが。何れにしても喜楽湯さん、長い間ご苦労様でした。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 08:13│Comments(0)
│店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。