2005年12月21日
束の間の青空、出雲大社に参拝しました
今日は、出雲大社(いずもたいしゃ)近くのお客様宅に伺いました。ついでと言ったら罰が当たりそうですが、大社さんにお参りしました。

これが有名な出雲大社神楽殿の大しめ縄です。見上げると、その大きさに圧倒されそうです。だいたい6年に一度新しい物と交換されるそうですが、製作期間はどれくらいなのでしょうか?人力の素晴らしさを痛感しました。

そしてこちらが出雲大社本殿です。『大黒様』の名で親しまれる『大国主命(おおくにぬしのみこと)』が祭神です。縁結びの神様として有名ですですので、我こそはと思われる方はどうかご参拝ください。

出雲大社の拝礼作法です。これを間違えると『大国主命』に願いが届きませんので、充分ご注意ください。『府中家具店長』も作法通りお参りし、商売繁盛・家内安全をお祈りいたしました。

これが有名な出雲大社神楽殿の大しめ縄です。見上げると、その大きさに圧倒されそうです。だいたい6年に一度新しい物と交換されるそうですが、製作期間はどれくらいなのでしょうか?人力の素晴らしさを痛感しました。

そしてこちらが出雲大社本殿です。『大黒様』の名で親しまれる『大国主命(おおくにぬしのみこと)』が祭神です。縁結びの神様として有名ですですので、我こそはと思われる方はどうかご参拝ください。

出雲大社の拝礼作法です。これを間違えると『大国主命』に願いが届きませんので、充分ご注意ください。『府中家具店長』も作法通りお参りし、商売繁盛・家内安全をお祈りいたしました。
Posted by 府中店長 at
16:46
│Comments(0)