QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2017年05月23日

引出しの漂白(3)

 初めに、前回の説明で抜けていたところがありますのでご紹介します。

 漂白をする際、特に酷い部分はブラッシングが有効です。漂白剤を塗り直ぐにブラッシング、浮き出た汚れは素早くウエスで拭き取りその上から再度漂白剤を塗って下さい。商品の中には初めからブラシがセットされて販売されているものもあります。
引出しの漂白(3)

 さて持ち帰った時の状態。
引出しの漂白(3)

 一度漂白剤を塗って一晩置いた状態。
引出しの漂白(3)

 漂白剤を三度塗った状態。
引出しの漂白(3)

 まあここまで来ればほぼOK、あとは紙やすりで仕上げをして下さい。

 漂白剤は結構きついので木肌が毛羽立ってしまうことがあります。木の質にもよりますが、軟らかい桐材などは間違いなくそうなります。

 そこで紙やすり、150番くらいでざっと落し仕上げは240番くらいが適当でしょう。その際、厚さ3cmから4cm位の木片に紙やすりを巻き付けて研磨すると作業が容易です。

 「そんな物無いよ」と仰る方、スーパーへ行って板付きの蒲鉾を3個買って下さい。蒲鉾は酒の肴に、余った蒲鉾板をボンドで貼り合わせてご使用下さい。
引出しの漂白(3)

 気長に4日~6日、焦らず時間さえかけたら誰にでも出来る木の漂白、一度お試しあれ。


同じカテゴリー(家具の修理)の記事画像
根来塗(ねごろぬり)
40年物椅子の修理
椅子の張替え
食堂椅子修理
椅子の修理
思案中
同じカテゴリー(家具の修理)の記事
 根来塗(ねごろぬり) (2024-04-12 09:23)
 40年物椅子の修理 (2024-04-11 09:09)
 椅子の張替え (2024-04-05 08:56)
 食堂椅子修理 (2024-02-21 08:37)
 椅子の修理 (2021-10-18 07:37)
 思案中 (2021-10-11 09:08)

Posted by 府中店長 at 07:30│Comments(0)家具の修理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。